keyurinee’s diary

2021年春学期から韓国予定

韓国語学堂選び

こんにちは!

 

 

今日は韓国の語学堂について•••

 

かなり迷っております。

 

決めていたのに

 

学校説明会を聞いて

 

迷ってしまいました

 

 

1.崇実大学

決めていた大学です。

学費が安い

日本人少なめ

ソウルから少し離れて落ち着いた地域

開講時期が他より遅い

 

✖️

寄宿舎が2人部屋

キッチン無い

入学許可証が届くのが遅いらしい

隔離終了が間に合わず授業開始日に間に合わなくてもオンライン対応無し

(元々オンラインになればラッキー。でも対面が良い笑)

会話重視の授業なのにレベルテストはwritingとreadingのみ

 

 

2.弘益大学

 

学費は崇実より少し高いけど普通ぐらい

立地良し

コシテルやワンルーム多そう

満遍なく学べそうな授業カリキュラム

授業の最初の2週間はオンラインだから隔離中に受講可能!!!

(これが一番迷い出した理由です。隔離の14日間を無駄にしなくて済む)

 

✖️

観光地だから住みにくそうなイメージ

若い子多そう笑

周辺が楽しくてお金使いそう(自分の問

クラスは韓国語より中国語が飛び交ってることが多いらしい•••

(これはこれでも楽しそうだけど笑)

 

 

3.漢陽大学

ソウル中心から離れ過ぎず2号線沿いで程よい

周りに遊べたりおっきいスーパーある

よく行ってた地域だから土地勘あって安心

授業内容しっかり文法も学べそう

 

✖️

この中では学費高め

開講時期がこの中では早いから日本での仕事的に厳しいかも

(隔離がなけりゃいいのに)

 

 

 

という感じで完全個人的なイメージ意見思いです笑

 

まだ時間はあるけれど

 

せっかくならいつも行かないソウル郊外がいいかな。と思っていたけれど

 

ワーホリではなく留学となると

 

6ヶ月しか無いから交通の便もよく過ごしやすい方がいいのかな。と

 

そして授業で何を学びたいのか。

 

何を重視するのか•••

 

1番は

 

隔離がなければいいのに

 

隔離なくても安心してワーホリできるようになればいいのに

 

コロナめ。